5月7日(水)
本日は9時便のみ出港となりました。
昨日までかかっていたガスはすっきり晴れて、雪をかぶった知床連山もきれいに見られましたが、海上では風が吹き、やや波がありました。
流氷はだいぶ知床岬方面に流されて、少なくなったように感じましたが、無事にゴマフアザラシを確認することができました!
途中、船長の知り合いの漁船が、魚のかかった刺し網を巻き上げている
ところを見学させてもらいつつ、岬方向へ向かいましたが、残念ながら
イルカ・クジラを発見することは出来ませんでした。そろそろシャチが
現れてもよさそうな気がするのですが...。
帰港後、船長に案内してもらって、道の駅「知床・らうす」隣にある「海鮮工房」にお邪魔してきました。羅臼漁協直営のこのお店では、地元羅臼で水揚げされた新鮮な魚介類が、手頃な価格で販売されています。
また、羅臼昆布と加工品も豊富に揃っていましたね。昆布茶の試飲コーナーもありました。今回はトドの肉、昆布茶、昆布ラーメンなどを買ってきました!!羅臼道の駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。



海鮮工房ホームページ:http://www.jf-rausu.jp
次こそシャチ...出ないかな~
本日は9時便のみ出港となりました。
昨日までかかっていたガスはすっきり晴れて、雪をかぶった知床連山もきれいに見られましたが、海上では風が吹き、やや波がありました。
流氷はだいぶ知床岬方面に流されて、少なくなったように感じましたが、無事にゴマフアザラシを確認することができました!
ところを見学させてもらいつつ、岬方向へ向かいましたが、残念ながら
イルカ・クジラを発見することは出来ませんでした。そろそろシャチが
現れてもよさそうな気がするのですが...。
帰港後、船長に案内してもらって、道の駅「知床・らうす」隣にある「海鮮工房」にお邪魔してきました。羅臼漁協直営のこのお店では、地元羅臼で水揚げされた新鮮な魚介類が、手頃な価格で販売されています。
また、羅臼昆布と加工品も豊富に揃っていましたね。昆布茶の試飲コーナーもありました。今回はトドの肉、昆布茶、昆布ラーメンなどを買ってきました!!羅臼道の駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
海鮮工房ホームページ:http://www.jf-rausu.jp
次こそシャチ...出ないかな~
コメント
コメントを投稿