本日、午前の便はマッコウクジラを3頭観察することが出来ました。
海鳥も多く、ウトウやヒレアシシギ、
あと、写真に収めることはできませんでしたが、久々にトウゾクカモメらしき姿も見えました。
国後側に2頭いたので少し遠くからの観察となりましたが、
しっかりと背びれやブロー(噴気)は見えたと思います。
↓↓そしてこの特徴的な尾びれは…↓↓
羅臼常連のマッコウクジラ。
奇形の尾びれが特徴の通称「プロペラ」です!
毎年羅臼に現れます!
久しぶりに根室海峡にマッコウクジラが集まり、いつもの夏の羅臼らしさが戻ってきました。
(気温は低いので夏らしくありませんが…)
そして午後便。
こちらもたくさんのマッコウクジラを観察できました!
しかし警戒心の強いマッコウクジラが多く、軽く潜水しては浮上の繰り返しで、
なかなか尻尾をあげて潜ってくれませんでした。
すると近くに違う個体が浮上したので、
そちらに近づくと、高く上がる尻尾を見ることができました。
そしてもうワンチャンス!と思い、
マッコウクジラを探していると…
丘から沖観察をしている長崎大学鯨類調査チームから連絡が入り、
船を走らせると…
シャチ!!
この時期に2日連続でシャチが見れるなんて凄く珍しいです!
お腹を出して胸ビレでバタバタしたり、
尾びれでバタバタしたり、
時々ジャンプしたりしていました。
船の下を通過して、急に近くに浮上したりと
私たちを大変驚かせました。
明日も羅臼沖にてたくさんの生物と出会えますように
海鳥も多く、ウトウやヒレアシシギ、
あと、写真に収めることはできませんでしたが、久々にトウゾクカモメらしき姿も見えました。
しっかりと背びれやブロー(噴気)は見えたと思います。
最後に高く上げる尻尾もよく見えました。
↓↓そしてこの特徴的な尾びれは…↓↓
羅臼常連のマッコウクジラ。
奇形の尾びれが特徴の通称「プロペラ」です!
毎年羅臼に現れます!
久しぶりに根室海峡にマッコウクジラが集まり、いつもの夏の羅臼らしさが戻ってきました。
(気温は低いので夏らしくありませんが…)
そして午後便。
こちらもたくさんのマッコウクジラを観察できました!
しかし警戒心の強いマッコウクジラが多く、軽く潜水しては浮上の繰り返しで、
なかなか尻尾をあげて潜ってくれませんでした。
すると近くに違う個体が浮上したので、
そちらに近づくと、高く上がる尻尾を見ることができました。
そしてもうワンチャンス!と思い、
マッコウクジラを探していると…
丘から沖観察をしている長崎大学鯨類調査チームから連絡が入り、
船を走らせると…
シャチ!!
この時期に2日連続でシャチが見れるなんて凄く珍しいです!
お腹を出して胸ビレでバタバタしたり、
尾びれでバタバタしたり、
時々ジャンプしたりしていました。
船の下を通過して、急に近くに浮上したりと
私たちを大変驚かせました。
明日も羅臼沖にてたくさんの生物と出会えますように
コメント
コメントを投稿