本日もべた凪晴天での出航となりました!
本当に最近べた凪が続きますね!!
午前便、
今日もイシイルカが目立ち、あちらこちらにV字の飛沫
ある程度イシイルカを観察したのち、沖に向かってマッコウクジラを探しました
複数のマッコウクジラを確認することができ
このように近くで観察することもできました!
鳥類に詳しいお客様が
ウミスズメ3羽がいたことを教えてくださいました!
午後の便では2羽のトウゾクカモメが飛んでいるのも確認できました!
ハシボソミズナギドリも非常に多く見られ、
マッコウクジラが浮上した場所でもたくさん移動しておりました
そして、陸側を走っていた観光船よりシャチの情報を頂いておりましたが
警戒心が強いのか浮上を確認できずでした.....
午後の便ではマッコウクジラがたてつづけに浮上するも
みんな国後側で遠くからの観察....
最初に遠くで潜ったマッコウクジラの浮上を待っていると
近くに浮上!
その後陸の方でも複数確認でき、あわせて5、6頭は確認できました
かなり近くで観察することができたマッコウクジラが多く
その大きさもよくわかりました
こちらの尻尾の付け根が白っぽいマッコウクジラは特に大きかったように思います!
凪が良かったのでマッコウクジラの下顎の白い部分もうっすらと見えました
最近羅臼では珍しく大変暑い日々が続いております
しかし船上で風をあびるととても冷たいです
一枚、上着など羽織っていただくことをお勧めします
本当に最近べた凪が続きますね!!
午前便、
今日もイシイルカが目立ち、あちらこちらにV字の飛沫
ある程度イシイルカを観察したのち、沖に向かってマッコウクジラを探しました
複数のマッコウクジラを確認することができ
このように近くで観察することもできました!
鳥類に詳しいお客様が
ウミスズメ3羽がいたことを教えてくださいました!
午後の便では2羽のトウゾクカモメが飛んでいるのも確認できました!
ハシボソミズナギドリも非常に多く見られ、
マッコウクジラが浮上した場所でもたくさん移動しておりました
そして、陸側を走っていた観光船よりシャチの情報を頂いておりましたが
警戒心が強いのか浮上を確認できずでした.....
午後の便ではマッコウクジラがたてつづけに浮上するも
みんな国後側で遠くからの観察....
最初に遠くで潜ったマッコウクジラの浮上を待っていると
近くに浮上!
その後陸の方でも複数確認でき、あわせて5、6頭は確認できました
かなり近くで観察することができたマッコウクジラが多く
その大きさもよくわかりました
こちらの尻尾の付け根が白っぽいマッコウクジラは特に大きかったように思います!
凪が良かったのでマッコウクジラの下顎の白い部分もうっすらと見えました
最近羅臼では珍しく大変暑い日々が続いております
しかし船上で風をあびるととても冷たいです
一枚、上着など羽織っていただくことをお勧めします
コメント
コメントを投稿