北東の風

お盆も無事に終わり、本日から9時と13時の2便出航となりました。

昨日までほとんど時化ることのなかった羅臼の海。
しかしお盆が終わったとたん、本日は朝から海上に北東の風が吹き荒れ、強風に立ち向かう状態での出航となりました。

そして昨日まであちらこちらに出ていた鯨類の姿も見れず…。
どうやら潮の流れが大きく変わり、生き物たちは別の場所へ移動してしまったようです。

それでもなんとか船を走らせて行く最中、水平線の向こうにバターン!バターン!と定期的に飛び上がる物体を発見!
かなり距離があったためはっきりと形状は確認できませんでしたが、どうやらツチクジラらしき鯨類がジャンプを繰り返していたようです。

強風のため写真は撮れませんでしたが…泣
絵で表すとこのような感じです。↓

大きな飛沫を上げながら、10回ほどジャンプをしていました。

その後沖の方へ進んで行く最中、他船から水中マイクでマッコウクジラのクリック音をキャッチしたとの情報が。
その後しばらくして浮上しましたが、国後島方面であったため接近することができず、遠くから潜水する光景を見守る形となりました。

午後便も風は吹き止まず、条件付運航となりました。
このような海況でも乗船することを選んだくださった皆様、ありがとうございました。

しかし残念なことに午後便では鯨類の姿を見ることはほとんどできず、また途中で風が強まったため早めの帰港となりました。

最後まで外で私達と一緒にクジラを探してくださった皆様、寒い中誠にありがとうございました。
今夜は暖かいお食事などをとってゆっくりと休まれてくださいね。

明日は海上が落ち着くこと、そして良い出会いがあることを祈ります。

コメント