バードウォッチャーも大興奮!


霧の中出港でしたが、お天気に恵まれ
しばらくすると海上は晴れました

まず最初にミズナギドリ達のお出迎え



やや霧かかる中、凪が良かったので
彼らの作るラインを
綺麗に見る事ができました


水面を走り、飛んでいくのが
ミズナギドリ達の特徴


ようやくヒレアシシギ達が根室海峡に
到着したようで、アカアシやハイイロを
たくさん見ることができました。
世界に3種類しかいないヒレアシシギの
2種を日本で見ることができるなんて
本当に素晴らしいことですね


数日ぶりのマッコウクジラも


近くで観察することができ
その背部の皺もしっかり見えました


潜水時に見せてくれる尾びれは
いつ見ても感動

写真上部に、我もと写り込んだのは
船のことや人間のことがわりと好きな

フルマカモメ


この鳥の大きさは50cm 弱です
それを見てマッコウクジラの大きさを考えますと
この尾びれだけで約3.5mはありそうですね


マッコウとさようならした後も
数々の出会い



そこら中にヒレアシシギ
大半がハイイロヒレアシシギでした

そしてレアな訪問者
この鳥はきっと

コシジロアジサシ


流木に止まり浮遊する鳥を発見すると
バードウォッチャーは
キュンキュンしてしまいます♪
筆者も新人バードウォッチャーです


綺麗なアジサシの飛行で
午前は締めくくり



午後便もミズナギドリからスタート


アカアシミズナギドリや
ハイイロミズナギドリ
ハシボソミズナギドリなど
3種類観察することができました




そして久々に



クロアシアホウドリ参上!

そしてなんと2個体!!!

発見場所は2マイルほど離れており
どちらも単体行動でした


2個体目は船の方へ向かって飛び


その翼の長さ、美しさに
見惚れてしまいました☆


頭の色違いで、
1個体目とは違う個体だということが
はっきりわかります


2便目でも
しっかりマッコウクジラを観察


頭の左側に噴気孔(息をする穴)
があるのがこのクジラの特徴の1つ

ブローも(潮吹き)も
大きく上がります



後ろから見ると、最中の隆起や
噴気孔が頭の左に寄っているのが
よくわかります


潜水に向かう直前、体の中の息を
思いっきり吹き出します


そして一気に頭を下に向け
ジャックナイフ状態
思い切りそのまま潜水体制へ



最後には知床半島をバックに
立派な尾びれを見せてくれました



帰宅前に羅臼のビジターセンターに
立ち寄ると、鳥カレンダーが


本日はどうやら
クロアシアホウドリの日でした!

ですので2個体も
観察することができたんですね♪
レアな鳥たちも観察でき、お客様
スタッフ共に、幸せなツアーとなりました★

Machi


コメント