マッコウクジラご帰還

朝のうちは凪のいい中出航となりました。
港近くには、様々な種類が混じった鳥の群れがいました
オオセグロカモメ、ウミネコ、ミツユビカモメ、
ミズナギドリ類、ウトウ等たくさんの海鳥が集まっており
きっと餌が豊富にある場所でみんなでご飯を食べていたんでしょうね〜

その周りには今日もたくさんのイシイルカ
ゆったり泳いだり、素早く泳いだり
各々思うように行動しておりました。
凪も良かったので、イシイルカの通った後も綺麗に波紋が見えます
少し波風のでてきた時、他船よりツチクジラ情報をいただき現場へ
2群れほどおり、
普段すぐ潜ってしまうツチクジラですが、今日はゆったり観察できました。

そして....漁船の近くにマッコウクジラ浮上!
潜ってしまいましたがマッコウクジラが海峡に戻ってきてくれているのがわかったので
水中マイクを使いながら待機....
すると船の目の前に浮上してくれました!
久しぶりのマッコウクジラ。
やはり大きな体とブローで迫力があります

マッコウクジラに皆さん夢中になっている間、
ミズナギドリが船に近づいてきているのに気づき、観察。
ミジナギドリが船に近づいてくるのも珍しいです。
少し太っているのかまるまるした体がとても可愛らしかったです

数分経つと、マッコウクジラは尻尾をあげて潜って行きました
一番の見せ場にお客様からも歓声が上がります

そして午後の便、
まずはマッコウクジラの現場へ直行。
途中ミンククジラやイシイルカとすれ違いました

マッコウクジラは現場に着く前にもぐってしまいました
距離はありましたが、尻尾をあげすぎて反り気味で潜っていくのが見えました

そして次の浮上を水中マイクで場所を特定しながら待ちました。
こちらもわりと近くで浮上しゆっくり観察できました
途中強い風が吹き、波も出てきましたが
近くで見れて良かったです^^
北方領土国後島も一日中綺麗に見えておりました
最後には尻尾を高くあげて潜水。
帰港時にはたくさんのイシイルカにもう一度出会うことができました
一週間ぶりのマッコウクジラ。
すぐに帰ってきてくれて本当に良かったです^^

しかし台風が近づいてきております...
影響ができるだけ長引かないことを祈ります


コメント