2024.7.21(S.D.*)

2024年7月21日 天気:晴れ

【9:00便 風:中 波・うねり:弱 視界:超不良】

霧!!!どこまで走っても濃霧の中。
どこかで野生動物と出会えると信じて
たまに水中マイクを入れて
音を聞きながら探し続けて1時間半
その間に↑クロアシアホウドリや
↑ハイイロウミツバメの姿を見れて
やっとマッコウクジラの音が近くなり
もうそろそろ浮上するという所でも
非常に霧の濃い中で浮上を待ち続けて
やっと!!そんな視界最悪の中でも
発見することができました!!
この個体、背ビレの下の方に
大きめのキズがあるように見えました
暗闇で岩か何かにぶつかって
しまったのでしょうか……
新しそうなので痛々しいですね…
昨日出会ったマッコウは警戒心強めで
何度も浅い潜水をしながら
霧の中に入って行ってしまいましたので
尾ビレを見ることが出来ませんでした
今日の個体はあまり警戒することなく
船の目の前で大きな尾ビレを上げて
見事な潜水姿を見せてくれました!

マッコウから離れて港へ戻る最中、
だんだんと霧が晴れてきて
しっかりと水平線も見える所も
出てきました!
この調子で晴れてくれると有難い!!

【13:00便 風:中 波・うねり:中 視界:やや良好】 

午後になってやっと視界が良くなったかな?
水平線が見える時間が増えて
国後島もバッチリ見えて
知床連山もうっすら望めるほど良くなりました
そこまで視界も良くなったのに
肝心のマッコウクジラは
出てきてくれませんっっ!
なんとかして見れたのは
すごく遠い所に浮上して
そのまま潜って行ってしまった1頭…
海鳥ではとってもレアな
白いフルマカモメが見れたのと
ハイイロウミツバメが群れで飛んでいる様子を
見ることができましたね
その後にもイシイルカの背中が見れたり
勢いよく泳いでくれるのを少しだけ
ご覧いただけましたが
どのイルカたちもやる気は無さげ…

帰り航海中もまたもや霧がかかり
満足に探せないまま
入港となりました……

【15:30便 団体様貸切1時間クルーズ
風:強 波・うねり:中 視界:やや不良】 

たったの1時間で霧もかかって
なにをお見せできるかさっぱりですが
ハイイロミズナギドリがチラホラと
イシイルカの元気よく泳ぐ姿を
たくさんご覧いただけました〜!
さっきの便ではあまり泳がなかったのに
今回では泳いでいたのも、、
これもイルカたちの気分次第
タイミングによるんですよね……

明日は朝にだいぶ風が吹く模様です
出航できるかどうかはわかりませんが
とりあえず安全に出航できて
野生動物をお客さんと見に行けたら
それに越したことはないですね〜!
ではよろしくお願いします!


いもの

【野生動物、知床のご質問等ありましたら
下のコメント欄からどうぞ!!】

コメント