2025年5月24日 天気: くもり時々晴れ
【9:00便 風:中 波・うねり:弱 視界:良好】
本日はカムイワッカ55号が
通常便を両便運行いたしました
天気は…晴れかな?という天気です
そんなことはさておき今日もシャチ!
出航してからしばらくはナガスクジラを
探していたのですが、
これが全然出てこないため
国後島側から入って来たという情報が入った
シャチの方へとすぐに向けました
そこで出会えたのは
羅臼沖の常連中の常連さん
個体識別番号R-95がついているメスが
いるグループでした!
去年、当船では23回出会えていて
子供達もたくさんいる賑やかな家族です
今回は一緒に泳いでいる頭数が多かったので
おそらく別の家族からもシャチが来て
みんなで交流しながら泳いでいたようです
遊んでいるわけではないのですが
急いで移動しているようでもないので
ゆっくり泳ぎながら交流中…かな
という見解です!
個人的にテンションが上がったのは
アカエリヒレアシシギとシャチのコラボレーション!
上の写真拡大してみると微かに写ってます
【13:00便 風:中→強 波・うねり:強 視界:良好】
ずいぶんと波風も出てきましたが
午後便も無事に出航できました
シャチたちは北東の方へと泳いでいて
現場まで到着するのには追い風でもなお
30分ほどかかりました…
そこで出会えたシャチの様子は
朝とは少し違っていて
午前便ではみんなでまとまっていたのが
大体4グループほどに分かれていて
それぞれの思うように泳いでいました
ですがメンバーは変わらず、
R-95もいましたし
朝、当船ではみれていなかった
R-14も確認することができました
帰り航海は向かい風になり
非常に時間がかかるため
少し早めに入港しました!
それでもシャチをたくさんお見せできて
本当に良かったですね!
どうか明日もいてくれていることを願います
いもの
【8:30〜カムイワッカ号ロングクルーズ】
ゴジラ岩観光特別企画のロングクルーズ、記念すべき1本目!!
昨日まで昼からは風がどうかな〜と心配していましたが、
無事に1日を終えることができました!
みなさんに港に集合いただき、まずは点呼から!
名前をお呼びして元気に手を上げてお返事いただきました^^
港を出てまず出会ったのはは海鳥たち
今日もアカエリヒレアシシギの群れが目立ちましたね〜
続いてアホウドリの幼鳥と出会いました(撮れてない)
この子は後にもう一度他船の近くを飛んでいました。
また近くを飛んだ!と思えばクロアシアホウドリでした。
もちろんそれはそれで嬉しい。
本日見られた鯨類はシャチ!!
また今日はた〜〜くさんいましたね〜
最初は沖の方だったので、風の影響で長く見られないかもですよ〜と伝えましたが
結局のところ最後までずっと観察することができました!
今日のシャチたちは非常〜にのんびりムード。
大きなアクションは見られませんでしたが、
かなりの頭数をゆっくりと観察することができました。
とてもラッキーなスタートダッシュをきることができたかと思います!
明日もどうにか無事に、まずは出航ができますように!
Hiroe
【野生動物、知床のご質問等ありましたら
下のコメント欄からどうぞ!!】
コメント
コメントを投稿