2025.8.11(S.O.D.*)

2025年8月11日 天気:くもり時々雨

【9:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

今日も快晴ではないのですが
いい凪の中での涼しいクルーズでした

出港してから約1時間ほどは
↑アカエリヒレアシシギ や
↑クロアシアホウドリ を見ながら
マッコウクジラを探しました!
そんな中でやっとマッコウクジラ!
水中マイクを使って探すと
とっても近くに浮上してくれました
無事に近い所で観察できました〜!

その後はなんともラッキーな事に
シャチの姿が羅臼沖にありました!!
最初は散らばって泳いでいた子達が
近くに到着する頃には
みんなで集まって泳いでいました!
オス3頭、メス2頭に子供1頭の
計6頭がいてくれており
シーズンの序盤から何度も何度も
来てくれているような常連さんでした!
8月ではあまり見かけないような子が
よく来る季節なので
見慣れた子達が来ると
なんだか安心感がありますね〜

【13:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

午後になってパラパラと
雨が目立つようになりました
ですが凪も良くなり
沖合にはイシイルカ達が
たっくさん出てき始めましたよ!
今日のイシイルカたちは
少し不思議な泳ぎ方をする子達で
頭をボコっと出しながら泳いでました
しっかりとは撮れませんが
なんとか噴気孔だけでも写せました
その後にはマッコウクジラもいて
まずは1頭!
こんなにも白〜い中に出てきましたが
しっかり上がる尾ビレも見れましたよ!

その後、そんなに待つ間も無く
近い所で別の個体が浮上しました!
そのマッコウを見ている時に
その更に向こう側では
ツチクジラが体を全部出す
大ジャンプを繰り返していました!
それと同時にマッコウクジラもいたので
とっても贅沢な光景でしたね〜!
尾ビレも見れてラッキーでした!

海鳥たちもわんさかいて
ミズナギドリたちが水中にダイブする様子が
いたる所で観察できました!
私でも潜る姿が奇跡的に撮れましたよ!

↑もう飛ぶことも必死なほどに太っていた
デブデブミズナギドリ

最近は天気はあまり良くない日が
続いておりますが
凪はいいので出港も続いており
本当にありがたいですね〜
では明日もよろしくお願いします!

いもの

【野生動物、知床のご質問等ありましたら
下のコメント欄からどうぞ!!】

コメント