2025.8.13(S.D.*)ドッコーン‼︎

2025年8月13日 天気:晴れ

【9:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

今日は朝から非常に天気が良くて
そして視界も最高です!
最近では1番のクルーズ日和と言えます!
そんな中でも出港して、1時間は探しました
そしてやっと1頭のマッコウクジラが
船のほぼ真横に浮上してくれたので
10分程はゆっくりと観察ができました
水中マイクを使って探していたとは言え
ここまで近くに出てきてくれるとは
思ってもいなかったので幸運でした

そして帰り航海ではイシイルカが
少しだけ出てきてくれました
いつも午前中は元気がないのは
何なんでしょうかね……(・・;)

ウミネコの亜成長を
中間ラインあたりの沖合でも
頻繁に見かけますね

↑アカエリヒレアシシギ
↑ミズナギドリ
(ハシボソorハイイロ)

【13:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

午後便でも良い凪ぎの中で出港して
午後になればイシイルカが山のようにいました
たくさん背中や飛沫を出すイルカを見ながら
マッコウクジラを探しやっと出てきた個体は
国後島側にいるやつでした…
午前よりかは少し遠いですが
それでも肉眼で見える距離にいたので
よかったですとか言いつつ
しばらく観察していると
なんとマッコウクジラの下半身が
ズドーンと海面から勢い良く出てきました!
しかも2回!!
ここまで体が出てくれば
飛沫もものすごく出てましたね!
オスのマッコウクジラは15m以上にもなり
体重はおよそ50トンにもなります!
国内を走る大型バスやトラックでも
最大で25トンほどなので
大型トラック、2つ分が飛び出てきている
ということですね〜
こういった行動は
シャチたちが遊んでいるときに
勢い余って出てきてくるような事は
よく見ますがそれをマッコウクジラで
見れたのは私や船長も初めてでした
何かに驚いたのでしょうか…ね…??
それで少し息が上がったのか
それからももう少し呼吸を繰り返してから
尾ビレを上げて潜っていきました

海鳥たちは
今日はクロアシアホウドリの姿が
近くで見れなかったのが残念でした…
その他にはミズナギドリたちが
たくさんいてくれていましたよ

明日、明後日は風が吹く予報です
出れるかどうかというところです
このお盆期間出れたらいいのですがね…
では明日もよろしくお願いします〜

いもの

【野生動物、知床のご質問等ありましたら
下のコメント欄からどうぞ!!】

コメント