2025.7.28(S.D.*)

2025年7月28日 天気:曇り

【9:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

今日も羅臼らしい涼しい気候。
もう毎日これがいいですね〜

まずは沖に船を出して水中マイク。
先船が教えてくれたマッコウクジラの
潜水位置を狙っていきますが音がない、、
と思ったら少し遠くに浮上!
無事に間に合い、
尾びれをしっかり観察することができました。

続けてもう一度マイクを入れます。
船を止めている間、
クロアシアホウドリが通りすがったり
フルマカモメが船の近くに集まったり。
ヒレアシシギも群れでいたりと、
海鳥もゆっくり見ることができました。

最初に見たマッコウクジラの浮上待ちだったので、
お客様にもマッコウのクリックス音を
聞いてみてもらえる時間もとれました。
すると途中で音がストップ!
並んで聞けなかったお客様すみません、、

マイクを上げてじっと待っていると、
なんと船の前方で勢いよく浮上!!
頭から腰まで見えるほど勢いがありました。
本当に近くでゆっくりと観察させてくれました。
デコボコしたシワシワの体見えましたか?


尾びれも高〜く上げてくれてラッキーでしたね!

そしてなんと!!こちらの個体!!
どうやら我が社で販売中のポストカード
こちらと同じ個体のようですよ〜!!
マッコウクジラはこうして尾びれで個体識別ができます。
小さそ〜とか話しててすみませんでした。

 【13:00便 風:弱 波・うねり:弱 視界:良好】

いつも通りまずは沖へ。
午後は凪で海は真っ白。
初めてのお客様でも遠くのイシイルカが発見できる海でした。
午前と打って変わって数多くのイシイルカが
右にも左にもぽこぽこと出てきました!
が、マッコウクジラを探すため一旦スルー。
近くにはカンムリウミスズメの姿も!
なんだかいっぱいいました。嬉しいですね〜

水中マイクを入れてまた待ち時間。
フルマカモメが船の本当に真横でのんびり。
癒される〜〜

午前同様とっっても近くで浮上してくれました!
なんだか腰をそらすような形で
頭から尾びれまで一気に見えることも!珍しい〜

潜るぞ〜というタイミングでまたうっすら尾びれ、、
尾びれ上げないタイプの 子!?と不安になりましたが
その後しっかりと!

見とれるほど高く上げてくれましたよ!!!

そして帰り道で、とお伝えしていたイシイルカ。
こちらもしっかり帰り道にもいてくれました。
先導するように船首を泳いでくれましたよ〜
みなさん撮影はうまくできましたでしょうか?

最初から最後までずっと鯨類が見られる
いい便でしたね!

ひろえ

【野生動物、知床のご質問等ありましたら下のコメント欄からどうぞ!!】

コメント