2025年7月29日 天気:くもりのち晴れ
【9:00便 風:中 波・うねり:中 視界:やや不良】
連日涼しい日が続きます
今日は霧と曇りと相まって
涼しいと言うより寒いですね〜
海上状況は比較的良く
風や小雨を受け続けなければ
非常に気持ちのいいクルーズでした
マッコウクジラは
いるのはいるのですが
なかなか発見までに時間がかかり、
水中マイクで探して探して探して、
時間が経つにつれて焦りと緊張が…
水中音を聞いていたスタッフいもの、
プレッシャーで押し潰されてました(笑)
それでも、なんとか、、
マッコウクジラが浮上してくれて
当船でもとっても近くで
姿を見ることができました!!
なんだか尾びれの付け根に
白いキズが特徴的な個体でした
海鳥では
クロアシアホウドリや
ハシボソミズキナギドリ
ハイイロウミツバメ
たくさん飛んでいましたよ!
【13:00便 風:中 波・うねり:弱 視界:良好】
午後にはさらに太陽も出てきて
出港する時間では汗ばむほど
暑〜い気温でしたね!
港を出てすぐ、
カモメの大群がたくさんいました
おそらく小魚を狙っていたのでしょう
午前便ではひとつも見かけなかった
イシイルカたちが泳いでました!
君たち、ほんとに午後出勤ですわね…
そしてマッコウクジラも
中間ラインの向こう側ではありますが
肉眼でもハッキリと見える位置で
出てきてくれて観察できました!
この子の尾ビレには穴が空いていますね
過去に同じような個体がいて
名前を「ボロ雑巾」と呼んでいた
あの超オジジなマッコウ…
どこかで元気に過ごしているかな…
そうしてまた別の個体が
お次は知床半島の超陸地近くで
浮上してきており
2頭目も無事に姿はご覧いただけました
海鳥では
クロアシアホウドリがあちらこちらに
いてくれていたのと
今シーズン、もうそろそろでラストチャンスの
ハシボソミズナギドリが思いのほか
たくさんいてくれておりました!
【野生動物、知床のご質問等ありましたら
下のコメント欄からどうぞ!!】
コメント
コメントを投稿